たんたんと。ITALIA。

イタリアでのあれこれ、興味あるものを淡々と綴ります。国際結婚のリアルな心情も。

白インゲン豆のフムス

イタリアでは豆がよく食べられています。

豆の種類も日本のスーパーより豊富な感じがしますし、乾燥豆も水煮豆もスーパーのワンコーナーを埋め尽くすくらい多く売られています。

今回使用したのはfagioli cannellini ( ファジョーリカンネッリーニ)。ファジョーリはインゲン豆のことです。こちらでは本当によく食されていて、わたし自身もこちらに来てから頻繁に食べるようになりました。パスタやスープ、クリームなどいろいろな料理に使えるのも便利なところ。

フムスという料理もこちらに来て初めて食べたのですが、本来はひよこ豆で作るようですね。ですが、ファジョーリ版もなかなか美味しいし、何より簡単。

水煮豆と玉ねぎ少し、オリーブ油、ワインビネガー、塩、胡椒、乾燥ハーブなどをミキサーに入れて後はスイッチオン。(本当はタヒニというごまペーストを入れるらしいですが、ないので省略。レモンの搾り汁の代わりにワインビネガーで代用。)

クリーミーで豆の甘味と玉ねぎの相性がいいですね。簡単だし、料理はフィーリングで作る自分でも容易につくれて便利。ミキサーを洗うのは面倒なんですが、それは置いときましょう。

ということでhummus di fagioli cannellini でした。