たんたんと。ITALIA。

イタリアでのあれこれ、興味あるものを淡々と綴ります。国際結婚のリアルな心情も。

サンマルコ寺院。

Basilica di San Marco 

ヴェネツィアに旅行に行けばほとんどの人が訪れるであろう、サンマルコ寺院に行って参りました。

ビザンティン様式で建てられたこの大聖堂は、外観を見てもわかるように、西洋のロマネスク様式とイスラム教的な美術様式が入り混じっていて、とても特徴的です。

中に入っても、イスラム的な様式を感じられ、壁一面が金で塗られています。

中に踏み入れた瞬間に当時のヴェネツィアの圧倒的な権力、財力を感じさせ、ここが非常に重要な場所であったことは一目瞭然です。

圧巻としか言いようのない光景で、高い天井にもビザンツ様式の絵が一面に描かれていますので、終始上を見続けることになり、首が痛めますが、見ても見ても飽き足らない素晴らしい芸術がそこにはありました。

 

ちなみにサンマルコ寺院に入るには長蛇の列に並ばないといけないイメージがありますが、平日食事時に行くと意外とすんなり入れます(少しは並びますが)。バジリカだけの入場料は3ユーロです。

 

ぜひ訪れてみてください。