今回は電車のホームの確認の仕方を紹介します。
もちろん、もう既に知っている人にとっては、なんてことないことだと思いますが、初めての人にはけっこうどきどきものではないでしょうか。(自分は気が小さいので、どっきどきでしたよ)
イタリアでは、自分が乗りたい電車がくるホームが決まっていません。
ですから、乗りたい電車を調べて、電子掲示板に表示されるホームの番号を確認する必要があります。そこで我らがスマホの出番です。
イタリアの電車のアプリをいれましょう。trenit! というアプリを自分は使ってます。ここで出発駅と到着駅をいれてCERCAを押します、
すると下の画面のように時刻表がでてきますので、乗りたい電車を選びましょう。
Trenìt!の画面です。
例えばここでVenezia Santa Lucia からMestre ospedale に行きたいとします。
自分が乗りたい時刻を確認したら、その時刻の左下にある黄色の丸枠の数字をみてください。これが電車の番号です。この場合はReg16790 。(黄色線の上に表示されているものです。)
1 の列は電車の番号。2 は停車駅。3 はホームの番号。
自分はreg16790に乗りたいので、1の列を探します。次は2の列です。自分の行きたい駅の名前が流れてきますので、それを確認したら最後に3の列を見ましょう。すると、11番線と書かれていますので、そのホームに行きましょう。
正直言って、Yahooなどの検索アプリと同じようなものなので、これを使えば問題ないかなと思います。
参考までにどうぞ。